野球部の歴史

箕島高校硬式野球部のあゆみ

昭和 3 4月野球部創設
別 記
昭和23 1期生 部長・西岡耕三  監督・松村保男  主将・角野通夫
硬式野球部が夏の大会に出場
学制改革(6・3・3制)が5月に実施され春は中学、夏は高等学校となる。
箕島商業と箕島高等女学校が合併され、箕島高等学校(普通科と商業科)が開校する。
「みのしま」の頭文字「М」をデザインした現在の校章ができる。
昭和24 2期生 部長・西岡耕三  監督・小林吾楼  主将・江川純一
昭和25 3期生 部長・光岡徳穂  監督・山中敏男  主将・嶋田 敦
昭和26 4期生 部長・光岡徳穂  監督・森村三一  主将・前川重司
昭和27 5期生 部長・光岡徳穂  監督・森村三一  主将・石井利夫
昭和28 6期生 部長・光岡徳穂  監督・森村三一  主将・薮添全弘
昭和29 7期生 部長・栗原哲也  監督・森村三一  主将・生駒昌治
箕島町・保田村・糸我村・宮原村が合併して有田市が誕生
昭和30 8期生 部長・佐原健示  監督・森村三一  主将・富永 剛
作詞・田木 茂 作曲・片山頴太郎による校歌が誕生
昭和31 9期生 部長監督・成瀬 修  主将・最田善次郎
昭和32 10期生 部長監督・成瀬 修  主将・福田準一
夏の大会準々決勝に進出
昭和33 11期生 部長監督・成瀬 修  主将・井上熙丈
昭和34 12期生 部長監督・成瀬 修  主将・島 賢三
昭和35 13期生 部長・佐原健示  監督・吉川嘉造  主将・尾藤 守
春の近畿大会予選準々決勝進出
昭和36 14期生 部長・佐原健示  監督・吉川嘉造  主将・田中 漸
昭和37 15期生 部長・佐原健示  監督・吉川嘉造  主将・桑原伸也
夏の大会準々決勝に進出
昭和38 16期生 部長・佐原健示  監督・吉川嘉造  主将・前山光雄
昭和39 17期生 部長・佐原健示  監督・吉川嘉造  主将・榎本克己
昭和40 18期生 部長・佐原健示  監督・吉川嘉造  主将・荒川久仁雄
昭和41 19期生 部長・殿垣内正幸 監督・尾藤 公  主将・上野山登
秋の新人戦準決勝に進出      夏の大会準々決勝に進出
昭和42 20期生 部長・殿垣内正幸 監督・尾藤 公  主将・菅田 渡
秋の新人戦・田辺商に勝ち初優勝   近畿大会予選ベスト8進出
春の近畿大会予選準決勝進出     夏の大会準優勝
昭和43 21期生 部長・殿垣内正幸 監督・尾藤 公  主将・上田善行
秋の新人戦に2度目の優勝      秋季近畿大会予選初優勝
秋季近畿大会に出場し準優勝・東山、甲賀相手に東尾投手ノーヒットノーラン
グランドに「みのしま」の人文字飛行機撮影
第40回春の甲子園に初出場・初陣で苫小牧東、高知商、広陵に勝つ
準決勝に進出し大宮工に逆転負け
春季近畿大会予選初優勝 春季近畿大会に出場・近大付に敗れるが準優勝
昭和44 22期生 部長・岩尾 暹  監督・尾藤 公  主将・川島重実
秋の新人戦準決勝進出       秋季近畿大会予選準優勝
秋季近畿大会に出場・志賀に勝ちベスト8に進出、浪華商に敗れる
夏の大会初優勝          紀和大会に出場・御所工に敗れる
商業英語科が新設される。
昭和45 23期生 部長・岩尾 暹  監督・尾藤 公  主将・東田和也
秋の新人戦3度目の優勝       秋季近畿大会予選準優勝
秋季近畿大会に出場・大鉄、三田学園、平安に勝つ、北陽と決勝で敗れ準優勝
第42回春の甲子園に2度目の出場、北陽と決勝戦延長で勝ち初優勝
県下史上2度目、43年ぶりの金字塔を打ち立てる   4・7パレードを実施
春季近畿大会予選・向陽に勝ち2度目の優勝
春季近畿大会に出場・三田学園、滝川に勝ち、決勝で平安に敗れ準優勝
夏の大会2度目の優勝     紀和大会に出場し郡山に勝ち優勝
第52回夏の甲子園に初出場・2回戦岐阜短大付に敗れる
国体に出場・ベスト8でPLに敗れる
昭和46 24期生 部長・粂田 檀  監督・尾藤 公  主将・松本修宗
機械科が新設される。
昭和47 25期生 部長・洲崎英夫  監督・荒川久仁雄 主将・中尾信三
秋の新人戦準優勝         秋季近畿大会予選2度目の優勝
秋季近畿大会に出場・花園、大鉄に勝ち、ベスト4に進出し市神港に敗れる
第44回春の甲子園に3度目の出場・1回戦倉敷工に敗れる
昭和48 26期生 部長・洲崎英夫  監督・荒川久仁雄 主将・西村 強
秋の新人戦・新宮に勝ち4度目の優勝  秋季近畿大会予選準決勝に進出
春季近畿大会予選・和工に勝ち3度目の優勝
春季近畿大会に出場・堅田、近大付、郡山に勝ち初優勝
夏の大会和工に勝ち3度目の優勝
第55回夏の甲子園に2度目の出場・1回戦丸子実業に敗れる
昭和49 27期生 部長・洲崎英夫  監督・荒川久仁雄 主将・高垣秀行
春季近畿大会予選準決勝進出
昭和50 28期生 部長・洲崎英夫  監督・尾藤 公  主将・中川正己
秋の新人戦準々決勝進出       春季近畿大会予選準決勝進出
夏の大会準優勝
昭和51 29期生 部長・中川定尚  監督・尾藤 公  主将・辻本昌宏
秋の新人戦準々決勝進出       秋季近畿大会予選準々決勝に進出
春季近畿大会予選南部に勝ち4度目の優勝
春季近畿大会に出場・1回戦天理に敗れる
夏の大会4度目の優勝         紀和大会に出場し天理に敗れる
昭和52 30期生 部長・中川定尚  監督・尾藤 公  主将・赤尾展弘
秋の新人戦5度目の優勝       秋季近畿大会予選3度目の優勝
秋季近畿大会に出場・伊香、東山に勝つ、ベスト4で天理に敗れる
第49回春の甲子園に4度目の出場・決勝で中村高校に勝ち2度目の優勝
4・8和歌山駅~県庁~箕島へとオープンカーで祝賀パレード実施
夏の大会準優勝
昭和53 31期生 部長・田井伸幸  監督・尾藤 公  主将・森下順司
秋の新人戦6度目の優勝    秋季近畿大会予選4度目の優勝
秋季近畿大会に出場・ベスト8でPLに敗れる
第50回春の甲子園に5度目の出場・黒沢尻工・小倉・PLに勝つ、福井商に敗れる
春季近畿大会予選準決勝進出    夏の大会5度目の優勝
第60回夏の甲子園に3度目の出場・能代、広島工に勝つ、中京に敗れる
北野敏史君全日本高校選抜に選ばれ日韓親善高校野球に参加
昭和54 32期生 部長・田井伸幸  監督・尾藤 公  主将・上野山善久
秋の新人戦準優勝    秋季近畿大会予選5度目の優勝
秋季近畿大会に出場・西舞鶴、天理、に勝ちベスト4進出、浪商に敗れる
第51回春の甲子園に5度目の出場・香川、牛島の浪商に勝ち3度目の優勝
上野山善久主将が一番くじを引き選手宣誓を行う
夏の大会田辺商業に勝ち6度目の優勝
第61回夏の甲子園に4度目の出場・3回戦星稜戦は延長18回の最高試合で勝利
決勝は池田と4対3で勝ち、初優勝、公立高校として初めて春夏連覇達成
北野敏史君が決勝戦で史上初のサイクルヒットを放つ   祝賀パレード実施
県スポーツ賞を、石井・江川・嶋田・北野・上野山・榎本・浦野・上野・中本・松林
宮本・森川・久保・石橋・辻内が受賞
国体に出場・横浜商に勝ちベスト4進出する、台風20号の暴風雨により中止
昭和55 33期生 部長・田井伸幸  監督・尾藤 公  主将・宮本貴美久
秋季近畿大会予選決勝で新宮に敗れ準優勝
秋季近畿大会に出場・智辯に勝ち、尼崎北に敗れる
春季近畿大会予選熊野に勝ち5度目の優勝
春季近畿大会に出場・浪商に敗れる
夏の大会、伊都高校に勝ち7度目の優勝(連覇)
第62回夏の甲子園に5度目の出場・国立・高知商・美濃賀茂に勝ち、横浜に敗れる
国体に出場・鳴門に敗れる
昭和56 34期生 部長・田井伸幸  監督・尾藤 公  主将・松下博紀
秋の新人戦準決勝に進出    秋季近畿大会予選準々決勝に進出
昭和57 35期生 部長・田井伸幸  監督・尾藤 公  主将・岩田充裕
秋の新人戦・大成に勝ち7度目の優勝
秋季近畿大会予選・大成に勝ち6度目の優勝
秋季近畿大会に出場・洛星、瀬田工、PL、桜宮に勝ち初優勝
第54回春の甲子園に6度目の出場・上尾、明徳、に勝つ、PLに敗れる
明徳との試合は延長戦、白熱のシーソーゲームでサヨナラ勝ち
春季近畿大会予選南部に勝ち6度目の優勝
春季近畿大会に出場・市川に勝ちPLに敗れる
昭和58 36期生 部長・水越靖孟 監督・尾藤 公  主将・田伏正八
秋の新人戦御坊商工に勝ち8度目の優勝  秋季近畿大会予選準々決勝進出
夏の大会・吉備に勝ち8度目の優勝
第65回夏の甲子園に6度目の出場・吉田、駒大岩見沢に勝ち高知商に敗れる
昭和59 37期生 部長・水越靖孟 監督・尾藤 公  主将・山本政彦
秋の新人戦準決勝に進出     秋季近畿大会予選準々決勝に進出
春季近畿大会予選・和工に勝ち7度目の優勝
春季近畿大会に出場・上宮に勝ち新宮に敗れる
夏の大会・和工に勝ち9度目の優勝(連覇)
第66回夏の甲子園に7度目の出場・取手二に敗れる
昭和60 38期生 部長・水越靖孟  監督・尾藤 公  主将・岩崎匡展
春季近畿大会予選・吉備に勝ち8度目の優勝
春季近畿大会に出場・甲西に勝ち、天理に敗れる
夏の大会準決勝に進出
昭和61 39期生 部長・玉置 淳  監督・尾藤 公  主将・盾本哲也
秋の新人戦準優勝     秋季近畿大会予選準々決勝に進出
夏の大会準優勝
昭和62 40期生 部長・玉置 淳  監督・尾藤 公  主将・坂本佳久
秋の新人戦準決勝に進出      秋季近畿大会予選3位
春季近畿大会予選準決勝に進出   夏の大会準決勝に進出
高校創立80周年の記念式典が実施される。
昭和63 41期生 部長・水越靖孟  監督・尾藤 公  主将・角田 徹
夏の大会準優勝
平成 元 42期生 部長・玉置 淳  監督・尾藤 公  主将・村田佳隆
秋の新人戦準優勝    秋季近畿大会予選準々決勝進出
平成 2 43期生 部長・松下博紀  監督・尾藤 公  主将・上野山豊彦
秋季近畿大会予選準々決勝進出
平成 3 44期生 部長・玉置 淳  監督・尾藤 公  主将・九鬼秀樹
秋の新人戦・向陽に勝ち9度目の優勝
秋季近畿大会予選・市和商に勝ち7度目の優勝
秋季近畿大会に出場・栗東、三田に勝ち準決勝で神戸弘陵に敗れる
第63回春の甲子園に7度目の出場・旭川龍谷に勝ち、大阪桐蔭に敗れる
春季近畿大会予選準々決勝に進出
平成 4 45期生 部長・玉置 淳  監督・尾藤 公  主将・坂上良隆
秋季近畿大会予選3位   春季近畿大会予選・田辺に勝ち9度目の優勝
春季近畿大会に出場・比叡山に敗れる
平成 5 46期生 部長・松下博紀  監督・尾藤 公  主将・清水 浩
秋の新人戦準決勝に進出      秋季近畿大会予選準決勝に進出
春季近畿大会予選準決勝に進出  夏の大会準決勝に進出
ボール飛び出し暴球柵が設置される。
平成 6 47期生 部長・松下博紀  監督・尾藤 公  主将・川西亮介
秋季近畿大会予選準優勝
秋季近畿大会に出場・神港学園に勝ち、PLに敗れる
平成 7 48期生 部長・松下博紀  監督・尾藤 公  主将・亀井靖文
春季近畿大会予選準決勝に進出   夏の大会準決勝に進出
平成 8 49期生 部長・佐原正男  監督・松下博紀  主将・尾鼻 剛
秋の新人戦準々決勝に進出      秋季近畿大会予選3位
春季近畿大会予選準決勝に進出   夏の大会準々決勝に進出
平成 9 50期生 部長・佐原正男  監督・松下博紀  主将・井上直樹
秋の新人戦準優勝
平成10 51期生 部長・佐原正男  監督・松下博紀  主将・江見 章
秋の新人戦準決勝に進出       秋季近畿大会予選3位
夏の大会 出場辞退
平成11 52期生 部長・佐原正男  監督・松下博紀  主将・瀧原義章
秋の新人戦準々決勝に進出
情報経営科が 新設される。
平成12 53期生 部長・成瀬朝光  監督・松下博紀  主将・武田直己
秋の新人戦準々決勝に進出    秋季近畿大会予選準決勝進出
夏の大会準決勝進出
平成13 54期生 部長・成瀬朝光  監督・児島保成  主将・北畑晴希
夏の大会準決勝進出
平成14 55期生 部長・西本周平  監督・児島保成  主将・梅本大輔
平成15 56期生 部長・西本周平  監督・児島保成  主将・網谷圭伊太
秋の新人戦準優勝        秋季近畿大会予選準優勝
秋季近畿大会に出場・水口東に勝ち、智辯和歌山に敗れる
平成16 57期生 部長・西本周平  監督・児島保成  主将・城野寛仁
春季近畿大会予選準々決勝に進出
室内練習場が完成する。
平成17 58期生 部長・楠川剛史  監督・児島保成  主将・井上晋吾
夏の大会準々決勝進出
平成18 59期生 部長・吉松正人  監督・児島保成  主将・荒関龍太
スポーツコースが設置される。
平成19 60期生 部長・中 伸一  監督・松下博紀  主将・道場翔太
秋季近畿大会予選準々決勝に進出    夏の大会準々決勝進出
平成20 61期生 部長・中 伸一  監督・松下博紀  主将・川崎和弘
秋の新人戦準々決勝に進出
11/11百周年記念式典、東尾・東・木村(石井)が市田の司会でトークショー
11/19百周年記念試合 星稜19ー6箕島をマツゲン球場で実施する。
平成21 62期生 部長・中 伸一  監督・松下博紀  主将・西畑 晃
秋季近畿大会予選3位
秋季近畿大会に出場・近江に勝ち、天理に敗れる
尾藤公元監督育成功労賞受賞祝賀会開催
春の甲子園に出場・大分上野丘、開星に勝ち、清峰に敗れる
西畑晃君優秀選手として高野連から表彰される
井口慧亮君和歌山県選抜チームとしてシンガポール・香港遠征
平成22 63期生 部長・中 伸一  監督・松下博紀  主将・井口慧亮
秋の新人戦準々決勝に進出    春季近畿大会予選準々決勝に進出
夏の大会準々決勝進出
平成23 64期生 部長・中 伸一  監督・松下博紀  主将・池尻直矢
春の近畿大会に出場・大商大堺に敗れる
平成24 65期生 部長・中 伸一  監督・岩尾 元  主将・林 裕馬
平成25 66期生 部長・岩尾 元  監督・尾藤 強  主将・中西玲人
春の近畿大会に出場・
夏の大会・南部に勝ち10回目の優勝
第95回夏の甲子園に8度目の出場・日川に敗れる
平成26 67期生 部長・北畑清誠  監督・尾藤 強  主将・泉 宏武
秋季近畿大会予選・和歌山東に勝ち優勝
秋季近畿大会に出場・津名に勝ち奈良大付属に破れる
平成27 68期生 部長・北畑清誠  監督・尾藤 強  主将・八木 貴也
平成28 69期生 部長・北畑清誠  監督・尾藤 強  主将・滝本 塁貴
平成29 70期生 部長・山本喜造  監督・尾藤 強  主将・中川 虎大
平成30 71期生 部長・山本喜造  監督・尾藤 強  主将・森 風童
 

硬 式 野 球 部 の あ ゆ み  箕 商 時代

昭和 3 野球部創設 
  紀和大会に出場、ベスト8で和歌山商業に敗れる 
昭和4年 紀和大会に出場 1回戦海草中にやぶれる。 
昭和5年 紀和大会に出場 ベスト8で郡山中に敗れる 
昭和6年 紀和大会に出場 ベスト8で伊都中に敗れる  
昭和7年 和歌山大会が始まる 
  1回戦和歌山商業に敗れる 
昭和8年 ベスト8で和歌山中に敗れる 
昭和9年 1回戦和歌山工業に敗れる 
昭和10年 ベスト4で海草中に敗れる 
昭和11年 1回戦海南中に敗れる 
昭和12年 ベスト8で海草中に敗れる 
昭和13年 1回戦和歌山師範に敗れる 
昭和14年 ベスト4で海南中に敗れる 
昭和15年 ベスト4で海南中に敗れる 
昭和16年 休部  太平洋戦争勃発 
昭和17年 休部 
昭和18年 休部 
昭和20年 休部 太平洋戦争8/15終戦 
昭和21年 休部 
昭和22年 休部